【SwiftUI】Viewに影を付けてカード型Viewを作成してみよう
shadow プロパティを使うことでViewに影を付加することができます。VStack に shadow を付けてカードっぽい見た目のViewを作成してみたので紹介します。 MacOS Big Sur(11.6) Xco...
猫みたいにゆる〜りと生きたいフリーランスエンジニアのブログ
 Swift・SwiftUI
Swift・SwiftUIshadow プロパティを使うことでViewに影を付加することができます。VStack に shadow を付けてカードっぽい見た目のViewを作成してみたので紹介します。 MacOS Big Sur(11.6) Xco...
 Swift・SwiftUI
Swift・SwiftUIsheet で表示した画面は下にスワイプすると閉じることができますが、仕様によっては閉じられると困る場合もあります。 そのような場合に、interactiveDismissDisabled プロパティを設定することで閉じ...
 Swift・SwiftUI
Swift・SwiftUINavigationLink で画面遷移すると自動的に次の画面の左上に<戻るボタンが付加されます。 しかし、世の様々なアプリではボタンの形状や色をアプリデザインに合わせてカスタマイズしている例をよく見ます。 今回はその戻...
 Swift・SwiftUI
Swift・SwiftUISwiftUI 3.0 より Toggle の表示スタイル(toggleStyle)に .switch に加えて .button が選択できるようになりました。 Toggle の基本的な使い方のおさらいも兼ねて試してみま...
 Swift・SwiftUI
Swift・SwiftUISwiftUI 3.0 より、「削除」や「送信」などのよくある確認を促すダイアログを想定した confirmationDialog プロパティが追加されました。 サンプルプログラムを組んでみましたので紹介します。 Mac...
 Swift・SwiftUI
Swift・SwiftUISwiftUI 3.0 より追加された refreshable プロパティにより Pull To Refresh の実装が簡単になったので早速試してみました。 ※なお、2.0 までの方法はこちらの記事で紹介しています。 ...
 Swift・SwiftUI
Swift・SwiftUISwiftUI 3.0 からマークダウン形式のテキスト表示がサポートされました。 これまでの UIKit では NSAttributedString 等を駆使する必要があり少々面倒でしたが、予めマークダウン形式の文字列で...
 Swift・SwiftUI
Swift・SwiftUISwiftUI 3.0 で Button 表示に関するプロパティに色々と改修が入り、削除やキャンセル、角丸ボタンといったよくあるスタイルのボタンが作りやすくなりました。 一通りの形状のボタンを試してみましたのでご参考下さ...
 Swift・SwiftUI
Swift・SwiftUISwiftUI3.0 から .swipeActions というプロパティが追加され、List に適用することで容易に削除ボタンなどを実装できようになりました。 MacOS 11.6(Big Sur) Xcode 13.0...
 Swift・SwiftUI
Swift・SwiftUIXcode13 及び iOS15 から NavigationView に検索バーを付けることができるようになりました。 本記事では簡単な説明とサンプルコードを紹介します。 【SwiftUI】Viewに検索バーを追加する【...
最近のコメント